fc2ブログ

BULL LABO

 
フレブル情報をチェック♪

チャンピオン犬の子犬販売中!
情報は随時更新!

フレンチブルドッグ専門犬舎 グラマラスドッグ(HP)フレンチブルドッグ専門犬舎
グラマラスドッグ(HP)



プロフィール

Bーパパ

Author:Bーパパ
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



ケンタッキーへ行こう!~番外編~
『ドッグショーに行く楽しみ』


そこそこ大きなドッグショーに行きますと、必ずあるのが犬のグッズを扱う『露店』です。


なので今回もドッグショー会場で、たくさんのワンコグッズを購入いたしました。


『ドッグショー用のリード』 『サプリメント』 『本』 etc・・・



アメリカで購入するメリットは、海外でないと買えないものが多いのと、やはり本場だけあって全体的に安い!です。


なので、リードなんかは強気で『大人買い』での購入です!



ヽ(TдT)ノ「でも買いすぎて、今月の小遣いがカットされましたけど!」



まぁくだらない話しは置いといて、中には欲しかったけど買えなかったものもあります。


それはこちらです!

フレンチブルドッグ



このBLOGにもちょくちょく紹介してきましたが、私は大のフィギュア好きなんです。
※美少女フィギュアとかではありません


なのでワンコフィギュアなんかを目にしますと、いても立ってもいられない心境になるんです。


(´∀`*)「BULL系の置物はないのかなぁ??」



探しておりますと、なんと!大量に発見されました!


フレンチブルドッグ


Σ(`□´/)/「おぉ!これは渋いぜ!」


なかなかレアな1点もの?がずらりと並んでおりました。


念のため値段を確認してみますと・・・・


( ´∀`)つ「手が出ませーん」 でした。
※だいたい3000円~1万円ほど


なので、結局は何も購入していないんですが、中にはこんなのもありましたよ。


フレンチブルドッグ


中央に移っているフォーンカラーで顔が真っ黒なのも一応フレブルのようです。


これには奥さんと二人して爆笑してしまいました。



こんな感じで、3日間に渡るドッグショー観戦は終了です。



今回の旅行で、アメリカタイプのフレブルが、また自分の中で鮮明にイメージされてきました。



焦る気持ちを抑えつつ、今後も地道にブリーディングに挑戦です!




アメリカ・ケンタッキー州滞在記はこれにて一件落着。


     
     ~Fin~
スポンサーサイト




ケンタッキーへ行こう!vol⑥
ケンタッキーのドッグショーの続きです


今回はブルドッグ特集です。


私の犬舎ではフレブルと同様に、時々ブルドッグも繁殖してるので、非常に興味があります。


フレンチブルドッグ

(´∀`*)「おっ!いよいよ登場です」



フレンチブルドッグ

Σ( ̄ロ ̄|||)「き、君は顔がでかいね」



フレンチブルドッグ

日本ではブルドッグの人気カラーが『レッド&ホワイト』ですが、私はこの子みたいな『ブリンドルカラーが一番好きです。
※厳密にはレッドブリンドルですが・・・



フレンチブルドッグ

ブルドッグが『ビシ』っと居並ぶ光景は圧巻ですよ!



フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグ

(☆゚∀゚)「ちゃんとアイコンタクトしてますね!」



フレンチブルドッグ



こんな感じで、好きだからか、いつまで見てても見飽きないブルドッグ達。


ちなみに、ブルドッグも英タイプ・米タイプがあるのってご存知です?


アメリカタイプは一般に、コンパクトで幅が少ない子が多いようです。


好みが分かれるところですが、玄人向きは肩幅がある厳つい英タイプで、一般向きなのは米タイプではないでしょうか?


私の場合はアメリカ寄りの子が好きです。



と、言うわけで長々とリポートしましたが、ケンタッキーシリーズは次回が最後です。

ケンタッキーへ行こう!vol⑤
ケンタッキーのつづき


舞台は翌日に移ります。


この日も朝からフレブルのショーが行われました。


今回のBLOGではちょっと角度を変えて記事を書きます!


フレンチブルドッグ
(☆゚∀゚)「アメリカタイプの代表格クリーム色です!」

知ってる、とか言わないで下さいねー!


むしろアメリカタイプの特徴はこの優しくてまん丸な『瞳』にありますよね。


フレンチブルドッグ
(*゚∀゚)っ「キレイなスタンディングです!」


フレンチブルドッグ


フレンチブルドッグ
(´∀`*)「この子はもしかしたらフォーンかもしれませんね。アメリカタイプの特徴の赤系のクリームです。」

ちなみにこの子は私と一緒のホテルでした。


フレンチブルドッグ


フレンチブルドッグ
(´▽`)「かわいいパイドです。この子もエントリーしてたんですよ~」


アメリカで見るフレブルは、本場だけあってやっぱり良かったです。


ショー見学した3日間は、基本的に同じワンコばかりが出陳されてたので、フレブル特集は今回で終了です。


次回は『BULLDOG』特集です。


アメリカタイプのブルにご期待下さい!

ケンタッキーへ行こう!vol④
昨日からのつづき・・・・


メイン会場に戻りますと、既にグループ戦が始まっておりました。

フレンチブルドッグ ドッグショー

(´∀`*)「おっ!でかいワンコのグループだ」
※でかいワンコグループなど存在しませんが・・・ (; ̄Д ̄)


当然ですが、全グループの中で争われますので、フレブルの代表も出てきます。


フレンチブルドッグ ドッグショー
この子がフレンチの中で勝ち上がってきた子です↑


(*・ω・)ノ「ようやくフレブルに会えました」


ですが今回は、でかワンコに注目です!

フレンチブルドッグ ドッグショー

フレンチブルドッグ ドッグショー

(☆゚∀゚)「みんな、キチッとして優秀だね!」



フレンチブルドッグ ドッグショー


Σヾ( ̄0 ̄;ノ「おぉ~、ジャイアントシュナウザーだ!」




フレンチブルドッグ ドッグショー


(´∀`*)「あっ!宣伝に使われてたワンコだね!」
※相変わらずブル系の犬以外は詳しくないです


すると、


(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?「なにこの子!?」


私の目の前には、ライオンのような巨大で格好がいいワンコがおりました!


フレンチブルドッグ ドッグショー
                        ↑問題のワンコ


(; ̄Д ̄)「レオンベルガーかな??」


でもどう見ても違う感じです。

フレンチブルドッグ ドッグショー

皆さん、このワンコの正体(犬名)ご存知ですか?


オスのライオンのように『たてがみ』があり、大型犬特有の優しいお顔おしております。


私は思わず欲しくなってしまったので、この後必死に調べちゃいました。


チベタンマスティフと言う方もいますが、私が知ってるのとは少し違うような・・・・


はっきり言って謎です!!


つづく・・・・


ヽ(TдT)ノ「ここ数回、なかなかフレブルが登場しなくてごめんなさーい!」

ケンタッキーへ行こう!vol③
ケンタッキーケネルクラブのドッグショーの続き・・・・



昨日も書いた通り、ドッグショーも午後に入りますと『ヒマヒマ星人』に成ってしまい、時間をつぶすのに一苦労です。


ショーのラストはグループ戦があるので、なんとかそれは観戦したいと思い、相変わらずショー会場を彷徨います。
※グループ戦とは各犬種ごとに1番に選ばれた犬がグループごとに集められ、その中の1番を競うことです



そこで、一旦外の空気を吸いに行こう!と思いましてショー会場を後にします。


すると、なにやら隣の施設でドッグショーとは違うワンコの催しをやっていることに気付き、建物に入っていきました。


Σ(`□´/)/「あぁ~っ!」


なんと! 全く気付きませんでしたが隣の施設ではアジリティの催しが開催されていたのです。

フレンチブルドッグ ドッグショー


アジリティは雑誌とかでは何度か見た事がありましたが、生で観るのは初めて。


競技を見ておりますとなんだか楽しそうな感じで、時間を持て余していた事も手伝いじっくりと観戦することにしました。

(☆゚∀゚)「みんな、賢いなぁ~」


出てくるワンコ達は、ホントによく訓練されており、飼い主さんたちと楽しそうに競技を競っておりました。


ドッグショーに出てくるワンコは、ハンドラーさんがプロのケースが多いですが(特にフレブルはそうです)アジリティは明らかにワンコのオーナーさんが参加しており『手作り感』があって面白かったです。


と、その時、我が目を疑う出来事が起こりました!


(゚ロ゚;)エェッ!?「やや!君はもしや!」


フレンチブルドッグ ドッグショー


なんと!パグ君がアジリティを颯爽と開始したのであります!


(*゚▽゚*)「パグもアジリティが出来るんだ・・・・」


競技に参加していたのは、プードルやジャックラッセルテリアなんかが多かったですが、我が『ハナペチャ軍団』も負けてませんでしたよ!


そしてそして、写真には収められませんでしたがパイドのフレブル君も参戦しておりました。


日本ではどうかは知りませんが、なんだかほのぼのしてて楽しかったです。


そうこうしている内に時間がかなり経過し、時計を見ると『グループ戦』が始まる時間になってました。


( ・Д・)「メイン会場に戻ろう!」


こうしてまた、フラフラとドッグショー会場に歩いていきました。


続く



※昨日の答えは『ブリュッセルグリフォン』の子犬でした。