fc2ブログ

BULL LABO

 
フレブル情報をチェック♪

チャンピオン犬の子犬販売中!
情報は随時更新!

フレンチブルドッグ専門犬舎 グラマラスドッグ(HP)フレンチブルドッグ専門犬舎
グラマラスドッグ(HP)



プロフィール

Bーパパ

Author:Bーパパ
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



甘味処『ニコ』
我が家の最初のライン


我が家に初めてフレブルがやってきたのは数年前。

最初にブリーディングした子が、昨日ご紹介した、中庭のボスことパイドの『ナナ』です。

私自身は、初めての繁殖犬ということもあり、このナナには特別な感情を持っています。

またナナも私を本当の親のように慕ってくれています。
(*゚∀゚)っ 「多分ね~」


なので、遊んでいると『だらっだら』に甘えてくるんです。

持ち上げると写真のように、全身の力を抜いて私に身をゆだねます。

フレンチブルドッグ


ところが!そんな感じにナナと遊んでいると、ナナの孫にあたる『ニコ』が黙ってはいません!
Σ(゚д゚;)


実は、このニコちん、我が家では天才的な甘えん坊ぶりを発揮いたします。


なので、最後にはニコと遊ばなければいけません!

こんな感じに・・・・・
(; ̄Д ̄)



フレンチブルドッグ


こんなタレタレに育てていいのだろうか?と思う、今日この頃でございます。
スポンサーサイト




凱旋将軍『クロエ』
今週の水曜日、チャンピオンになったクロエがようやく我が家に戻り、グラマラスドッグファミリーが全員揃いました。
(^∀^)

考えてみますと、クロエがウエイトアップをし、本格的にショーの出陳に取り組むようになって約2ヶ月。

メジャーカードを2枚も獲得出来たので、なかなか優秀な成績だったと思います。
( ´∀`)つ



で、お待ちかねの御対面。

しばらく、皆とも離ればなれになっていたので「どうかなぁ?」と思ってましたが、すぐに打ち解けている様子でした。

フレンチブルドッグ


ひとしきりご挨拶を終えた後、中庭のボス『ナナ』にチャンピオンになったご報告をしました。

フレンチブルドッグ

まあ、それは冗談ですが、家族が揃うのは本当に嬉しいものです。

なかでも、悪友の『アメリーマン』※本名はアメリ が特に嬉しそう。


クロエと共に、散々遊び倒していました。w(゚o゚)w オオー!


ところがクロエは長旅の疲れからか、最後の方にはヘバッてましたけど・・・

フレンチブルドッグ


全員集合!本当に嬉しいです!
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

再会のクリコ姫
東京に行った話し



おとついの土曜日、朝6時発で東名をぶっ飛ばして東京に行ってきました。

結構強行軍だったんですが、楽しい『旅?』となりました。



まず始めに、仔犬のお届け。

お待ちかねのご家族のもとへ、かわいいフレブルちゃんをお届けしました!喜んでくださるご家族のお顔を拝見するのがなんとも嬉しい気分になります!

( ´∀`)つ 「逆にお世話になりましたー!」


そして、お昼からは、首輪の業者さんと打ち合わせ。なかなか東京に来る機会もないので、最近のトレンドなんかもチェック。


そして、そこから車をぶっ飛ばし八王子にある『富士美術館』へ。


ちょうど大好きな『大三国志展』が開催されており、奥さんと共に夢中で鑑賞してまいりました。
.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 「奥さんは夢中じゃなかったですけど~」



三国志は日本でもファンがたくさんいる時代劇です。

私は諸葛孔明が大好きで、五丈原の風景など、胸に『ぐっ』と来るものがありました。

やはり、三国志は最高です!
( ̄ー ̄)ニヤリッ



そしてそして、その後、当初の予定にはなかったんですが、関東地域のお客さんのお宅にご招待されたんです。

そのお宅には、我が家の『ルウコ』の娘『クリコ』嫁いでいます。


約2年ぶりの再会でしたが、先住犬のモグちゃんと共にカワイらしく成長しておりました。

frebull
※モグが分かりにくくてごめんなさい


最初は二人に熱烈な歓迎を受けましたが、5分も経たないうちに

( -д-)ノ 「おっちゃんさいなら~」とどっかに行ってしまいます。


Σ(´д`;) 「そりゃないぜクリコ」


逆にモグの方がなついてくれていました。
(゚ロ゚;)エェッ!?



しかしながら、本当に楽しい再会の時を過ごさせていただきました。


(*´∇`*) 「ありがとうございました」



こうして、久方ぶりの東京遠征は終了いたしました・・・・


aj-banner

←ポチッとよろしくお願いします・・・


チャンピオン完成!!
クロエのラストバトル


本日、米子にてDOGSHOWが行われました。

我が家のクロエも出陳してまして・・・お楽しみの結果を発表しますと、見事クラスで勝ち上がり『JKCチャンピオン』になりましたぁ!!!

(☆゚∀゚)「クロエさん、おめでとう!!」


きっと、この事を一番喜んでいるのは『アメリーマン』だと思いますが、何はともあれ、良かったです。
Σ(´д`;)


残念ながら、米子には応援に行けませんでしたが、クロエは今週水曜日には我が家に帰ってきます。

その際は、写真と共に改めてクロエをご紹介いたしますね。



今回、ハンドラーさんをはじめ、様々な方達の協力を得て今日の良き日を迎えられました。

また、BLOGを通じて、たくさんの方から応援のコメントやメールを頂き、感謝感謝でございます。


本当に皆さん、ありがとうございました。


私の未来予想図『ウエストミンスターへの道』を勝利で踏み出せた事が本当に良かったです。

いつかクロエの孫達が世界で活躍するよう、今日からまたがんばって行きます!



aj-banner

←ポチッとよろしくお願いします・・・


フレンチブル - livedoor Blog 共通テーマ

クロエのショースケ
昨日、ハンドラーさんから連絡があり、ショーチャレンジ中の『クロエ』姉さんの今後のスケジュールの発表がありました。
(^ε^)♪

次回は今月25日の日曜日。場所は米子・・・

��( ̄口 ̄) 「米子って!!」

そう、鳥取県の米子だそうです。

行った事がない土地なので、日本地図を広げ、場所を確認。
※私の家は愛知県


(ρ_-)o 「ひえ~、我が家からは遠すぎる~」


で、昨夜は夫婦で、クロエの応援に行くか行かないかで大激論。

遠いから行けそうもないけど、あと1勝でJKCチャンピオン完成だし、どうしよう!?


で、で、最終的な結論として、断腸の思いであきらめる事に現段階では決定しました。

他の子達の世話もあるし、やっぱり難しいです。
(*´Д`)=з「クースケ、ごめ~んね」


でもまぁ、クロエ姉さんの事だからきっと大丈夫だと思いますが、私たち夫婦は今から緊張しています。

次に勝てば、クロエは凱旋将軍でやっと我が家に帰宅してきます。


クロエと大の仲良しの『アメリーマン』※アメリ も、ずっとお待ちかねの様子。

3
※左アメリーマン 右がクロエ(共に子供の頃の写真)



次回で勝って、『グラマラスドッグ』ファミリー全員集合!
したいものです。

p(^-^)q 「クロエ、がんばれよー」



でも、やっぱり行こうかなぁ~
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


aj-banner

←ポチッとよろしくお願いします・・・


フレンチブル - livedoor Blog 共通テーマ

『キャ~ン』来訪者
昨日から我が家では

「キャ~ン、キャ~ン」と仔犬の泣き声が響いております。

FREBULL 子犬
泣き声の子犬↑ 


この子はお客さんに頼まれていたフレンチちゃんなんですが、今週末に関東地域の飼い主さんの許へ旅立っていきます。


実はこの子、血統も抜群で、お母さんが、イタリアの名門の系統。お父さんは、アメリカチャンピオン直子のJKCチャンピオンです。


そんな抜群の血統でも、子犬は子犬。やっぱり可愛い以外の何ものでもありませんよね!
.。゚+.(・∀・)゚+.゚


そんな『カワイ子ちゃん』のお写真をちょっとだけ紹介しちゃいまーす。


FREBULL 子犬

FREBULL 子犬

FREBULL 子犬

FREBULL 子犬

全体的に緊張気味ですが、元気でカワイイです!!
(☆゚∀゚) 「やっぱり子犬はいいなぁ」

オフ会 of フレンチブルドッグ
フレブルのオフ会に行った話し

先週末、かねてから興味のあった『フレブルのオフ会』に行って来ました!!
( ´∀`)つ


場所は愛知県犬山市内のドッグラン。

奥さんに段取り等を全て任せていたので、訳もわからず奥さんに連れられ、いざ会場へ!!

(´∀`*)「いったいここで何をやるんだろう?」

期待に胸を膨らませ、皆さんにご挨拶。

そして、皆で我が子達が、よそのフレブルちゃん達と戯れているのを微笑ましく見守ります。

フレンチブルドッグ


(*゚∀゚)っ「あれ?想像してたイメージと違うぞ」


奥さんに聞いたら、だいたいオフ会はこんな感じとの事。

私はてっきり、『BINGOゲーム』をやったりして楽しむものだと思ってました。

よくよく考えて見ますと、私の頭の中は『お見合いパーティー』的なイメージが膨らんでいたので、随分間違っていたようです。

Σ(´д`;)「そりゃそーだ、アホか俺は!!」

そんな飼い主をよそに、我が家のワンコ達(フレブルのルウコ&ニコ親子)はすっかり溶け込んでいたご様子でした。

そして新しいお友達も出来ましたぁ!
※AJの子供の『リュウ』君です

フレンチブルドッグ

私は、元来『照れ屋』な性格なので、こうゆう場所ではなかなか知り合いが出来ません。
(T_T)「10代の頃からの悩みでございます」

そんな中、数人の方がしゃべり掛けてくださったんですが、本当に嬉しかったです。

Σ(´д`;) 「あざーっす!!」



そんなこんなで、時がたち、ふと見ると『ルウコ』が脱水症状気味に!

この日は天気がよく気温も高めだったので「ゼーゼー」言ってます。


そんなことも予測して、濡れタオルとアイスノンを用意してきました。

早速、首に巻いてあげると・・・・

フレンチブルドッグ


(((( ;゚д゚))) 「ルウコさんが泥棒みたいになってるよ~」

フレンチブルドッグ

まぁ、ルウコが泥棒だったら、逃げ足が遅いのですぐに捕まってしまいます。


とは言え、よその子もそうですが、やっぱりフレブルはかわいいなぁ、と思う一日でした。

今度行く時は、もう少し場に打ち解けたい! そんな課題を残し、初のオフ会は終了しました。


(☆゚∀゚)「参加された皆さん、どうもありがとうございました!」

aj-banner

←ポチッとよろしくお願いします・・・


野生の犬
日本でも連日注目されているニュース『四川大地震』。

地震の規模もさる事ながら、沢山の犠牲者を出し続けている現状に、心を痛めていると共に、私は何も出来ませんが日本より1日も早い復興を祈っています。


今朝、いつものようにニュースを見ていますと、現場では想像もしてなかった事態になっている事を知りました。


それは、ペットとして飼われていた犬達が野犬化し、人を襲うおそれがあり、狂犬病が広がる可能性がある。と言うニュースです。

中国のペット事情はあまり知りませんが、生体に携わる仕事をしている個人として、これは非常に残念なニュースです。



ペットで飼われていた犬が、なぜ人を襲うのか?
生物は元々、『野生』の本能を持っています。

アメリカでは狼の血が90%以上入ったペットの犬が人を襲った、という事例が年に数件あると聞きました。野生の本能が、人間を信頼しきるまで至らなかったのだと思われます。


犬の祖先は狼と言われています。

それを人間が家畜化し、現在のペットとしての『犬』になったと考えられています。

犬の特徴は、一概には言えないかもしれませんが、長い共同生活の歴史の中で育まれた信頼関係により人を襲う事はないはずです。

じゃあなぜ、野犬と化したペット達は人を襲うのか?
それは『野生化』したからだと思います。


野生の本能は、人間も含め、どんな動物にでもあります。

昔、動物王国のムツゴロウさんの書いた本の中にこうありました。

『野生とは保守性である』と。

これは非常に合点のいく論理だといつも思います。

動物は生命が危険に晒されると、我が身を守るべく野生が目覚めます。

きっと中国の犬達も、食べ物もなく生命が危険な事態に陥っているのだと推測します。

それは生物である以上、仕方がない事なんでしょうが、どうか1日も早い復興がなされ、犬による悲惨な事故が起きない事を、ただ祈っております。


にひひ・・・
クロエのDOGSHOW


前にもチョロッと書きましたが、今日はフレブル『クロエ』がまたまたショーに出陳してたんです。

残念ながら見には行けませんでしたが、先ほどハンドラーさんから連絡があり、



ハンドラーさん 「クロエちゃん、勝ったよ~」


私  「ひえ~!!」Σ(・ω・ノ)ノ

嬉しさのあまり、夫婦で大歓喜!!です。(☆゚∀゚)


長かった道のりもあと一歩! あと1勝(一枚のCCカード)でクロエちゃんのJKCチャンピオンの完成です!!


次回の出陳はまだ決まっていませんが、とにかく楽しみでーす。
.。゚+.(・∀・)゚+.゚


まずは報告まで・・・ 「にひひ!」(^∀^)

珍客万来
注意)犬の話しではない! (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?


我が家は愛知県の片田舎にあります。

一応、名古屋市に隣接はしているものの、ハッキリ言って、ど田舎です。


なのでって訳ではありませんが、我が家には色々な動物達があらわれるんです。


ざっと、暮らし始めてから遭遇した子達をあげますと、キジ・タヌキ・マムシ・ヤモリ(夏場は夜になると毎日見れます)・ホタル(ある季節になると庭に大量に現れとてもきれいです)etc・・・・


で、今日は初物がやって来ました。それは


「亀」です!!!

亀


今日家に帰ってきたら、普通に玄関にいました。若干レオンがソワソワしていたのはこの子が原因でした。


ちょっと元気がなさげでしたので、バケツに入れてあげました。 我が家で飼う事はありませんが、2・3日は居候させて、川に逃がしてあげようと思っています。


でも、この亀、ちょっと不思議な気がします。子供の頃見た形とは少し違うような・・・・ どちらかと言うと「陸ガメ」っぽい形をしています。


暇を見て調べてみますが、日本にいない種の亀だったら放流できないよな~。
Σ(´д`;)