fc2ブログ

BULL LABO

 
フレブル情報をチェック♪

チャンピオン犬の子犬販売中!
情報は随時更新!

フレンチブルドッグ専門犬舎 グラマラスドッグ(HP)フレンチブルドッグ専門犬舎
グラマラスドッグ(HP)



プロフィール

Bーパパ

Author:Bーパパ
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



ケンタッキーへ行こう!~番外編~
『ドッグショーに行く楽しみ』


そこそこ大きなドッグショーに行きますと、必ずあるのが犬のグッズを扱う『露店』です。


なので今回もドッグショー会場で、たくさんのワンコグッズを購入いたしました。


『ドッグショー用のリード』 『サプリメント』 『本』 etc・・・



アメリカで購入するメリットは、海外でないと買えないものが多いのと、やはり本場だけあって全体的に安い!です。


なので、リードなんかは強気で『大人買い』での購入です!



ヽ(TдT)ノ「でも買いすぎて、今月の小遣いがカットされましたけど!」



まぁくだらない話しは置いといて、中には欲しかったけど買えなかったものもあります。


それはこちらです!

フレンチブルドッグ



このBLOGにもちょくちょく紹介してきましたが、私は大のフィギュア好きなんです。
※美少女フィギュアとかではありません


なのでワンコフィギュアなんかを目にしますと、いても立ってもいられない心境になるんです。


(´∀`*)「BULL系の置物はないのかなぁ??」



探しておりますと、なんと!大量に発見されました!


フレンチブルドッグ


Σ(`□´/)/「おぉ!これは渋いぜ!」


なかなかレアな1点もの?がずらりと並んでおりました。


念のため値段を確認してみますと・・・・


( ´∀`)つ「手が出ませーん」 でした。
※だいたい3000円~1万円ほど


なので、結局は何も購入していないんですが、中にはこんなのもありましたよ。


フレンチブルドッグ


中央に移っているフォーンカラーで顔が真っ黒なのも一応フレブルのようです。


これには奥さんと二人して爆笑してしまいました。



こんな感じで、3日間に渡るドッグショー観戦は終了です。



今回の旅行で、アメリカタイプのフレブルが、また自分の中で鮮明にイメージされてきました。



焦る気持ちを抑えつつ、今後も地道にブリーディングに挑戦です!




アメリカ・ケンタッキー州滞在記はこれにて一件落着。


     
     ~Fin~
スポンサーサイト




ケンタッキーへ行こう!vol⑥
ケンタッキーのドッグショーの続きです


今回はブルドッグ特集です。


私の犬舎ではフレブルと同様に、時々ブルドッグも繁殖してるので、非常に興味があります。


フレンチブルドッグ

(´∀`*)「おっ!いよいよ登場です」



フレンチブルドッグ

Σ( ̄ロ ̄|||)「き、君は顔がでかいね」



フレンチブルドッグ

日本ではブルドッグの人気カラーが『レッド&ホワイト』ですが、私はこの子みたいな『ブリンドルカラーが一番好きです。
※厳密にはレッドブリンドルですが・・・



フレンチブルドッグ

ブルドッグが『ビシ』っと居並ぶ光景は圧巻ですよ!



フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグ

(☆゚∀゚)「ちゃんとアイコンタクトしてますね!」



フレンチブルドッグ



こんな感じで、好きだからか、いつまで見てても見飽きないブルドッグ達。


ちなみに、ブルドッグも英タイプ・米タイプがあるのってご存知です?


アメリカタイプは一般に、コンパクトで幅が少ない子が多いようです。


好みが分かれるところですが、玄人向きは肩幅がある厳つい英タイプで、一般向きなのは米タイプではないでしょうか?


私の場合はアメリカ寄りの子が好きです。



と、言うわけで長々とリポートしましたが、ケンタッキーシリーズは次回が最後です。

ケンタッキーへ行こう!vol⑤
ケンタッキーのつづき


舞台は翌日に移ります。


この日も朝からフレブルのショーが行われました。


今回のBLOGではちょっと角度を変えて記事を書きます!


フレンチブルドッグ
(☆゚∀゚)「アメリカタイプの代表格クリーム色です!」

知ってる、とか言わないで下さいねー!


むしろアメリカタイプの特徴はこの優しくてまん丸な『瞳』にありますよね。


フレンチブルドッグ
(*゚∀゚)っ「キレイなスタンディングです!」


フレンチブルドッグ


フレンチブルドッグ
(´∀`*)「この子はもしかしたらフォーンかもしれませんね。アメリカタイプの特徴の赤系のクリームです。」

ちなみにこの子は私と一緒のホテルでした。


フレンチブルドッグ


フレンチブルドッグ
(´▽`)「かわいいパイドです。この子もエントリーしてたんですよ~」


アメリカで見るフレブルは、本場だけあってやっぱり良かったです。


ショー見学した3日間は、基本的に同じワンコばかりが出陳されてたので、フレブル特集は今回で終了です。


次回は『BULLDOG』特集です。


アメリカタイプのブルにご期待下さい!

ケンタッキーへ行こう!vol④
昨日からのつづき・・・・


メイン会場に戻りますと、既にグループ戦が始まっておりました。

フレンチブルドッグ ドッグショー

(´∀`*)「おっ!でかいワンコのグループだ」
※でかいワンコグループなど存在しませんが・・・ (; ̄Д ̄)


当然ですが、全グループの中で争われますので、フレブルの代表も出てきます。


フレンチブルドッグ ドッグショー
この子がフレンチの中で勝ち上がってきた子です↑


(*・ω・)ノ「ようやくフレブルに会えました」


ですが今回は、でかワンコに注目です!

フレンチブルドッグ ドッグショー

フレンチブルドッグ ドッグショー

(☆゚∀゚)「みんな、キチッとして優秀だね!」



フレンチブルドッグ ドッグショー


Σヾ( ̄0 ̄;ノ「おぉ~、ジャイアントシュナウザーだ!」




フレンチブルドッグ ドッグショー


(´∀`*)「あっ!宣伝に使われてたワンコだね!」
※相変わらずブル系の犬以外は詳しくないです


すると、


(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?「なにこの子!?」


私の目の前には、ライオンのような巨大で格好がいいワンコがおりました!


フレンチブルドッグ ドッグショー
                        ↑問題のワンコ


(; ̄Д ̄)「レオンベルガーかな??」


でもどう見ても違う感じです。

フレンチブルドッグ ドッグショー

皆さん、このワンコの正体(犬名)ご存知ですか?


オスのライオンのように『たてがみ』があり、大型犬特有の優しいお顔おしております。


私は思わず欲しくなってしまったので、この後必死に調べちゃいました。


チベタンマスティフと言う方もいますが、私が知ってるのとは少し違うような・・・・


はっきり言って謎です!!


つづく・・・・


ヽ(TдT)ノ「ここ数回、なかなかフレブルが登場しなくてごめんなさーい!」

ケンタッキーへ行こう!vol③
ケンタッキーケネルクラブのドッグショーの続き・・・・



昨日も書いた通り、ドッグショーも午後に入りますと『ヒマヒマ星人』に成ってしまい、時間をつぶすのに一苦労です。


ショーのラストはグループ戦があるので、なんとかそれは観戦したいと思い、相変わらずショー会場を彷徨います。
※グループ戦とは各犬種ごとに1番に選ばれた犬がグループごとに集められ、その中の1番を競うことです



そこで、一旦外の空気を吸いに行こう!と思いましてショー会場を後にします。


すると、なにやら隣の施設でドッグショーとは違うワンコの催しをやっていることに気付き、建物に入っていきました。


Σ(`□´/)/「あぁ~っ!」


なんと! 全く気付きませんでしたが隣の施設ではアジリティの催しが開催されていたのです。

フレンチブルドッグ ドッグショー


アジリティは雑誌とかでは何度か見た事がありましたが、生で観るのは初めて。


競技を見ておりますとなんだか楽しそうな感じで、時間を持て余していた事も手伝いじっくりと観戦することにしました。

(☆゚∀゚)「みんな、賢いなぁ~」


出てくるワンコ達は、ホントによく訓練されており、飼い主さんたちと楽しそうに競技を競っておりました。


ドッグショーに出てくるワンコは、ハンドラーさんがプロのケースが多いですが(特にフレブルはそうです)アジリティは明らかにワンコのオーナーさんが参加しており『手作り感』があって面白かったです。


と、その時、我が目を疑う出来事が起こりました!


(゚ロ゚;)エェッ!?「やや!君はもしや!」


フレンチブルドッグ ドッグショー


なんと!パグ君がアジリティを颯爽と開始したのであります!


(*゚▽゚*)「パグもアジリティが出来るんだ・・・・」


競技に参加していたのは、プードルやジャックラッセルテリアなんかが多かったですが、我が『ハナペチャ軍団』も負けてませんでしたよ!


そしてそして、写真には収められませんでしたがパイドのフレブル君も参戦しておりました。


日本ではどうかは知りませんが、なんだかほのぼのしてて楽しかったです。


そうこうしている内に時間がかなり経過し、時計を見ると『グループ戦』が始まる時間になってました。


( ・Д・)「メイン会場に戻ろう!」


こうしてまた、フラフラとドッグショー会場に歩いていきました。


続く



※昨日の答えは『ブリュッセルグリフォン』の子犬でした。

ケンタッキーへ行こう!vol②
私の犬舎では『フレンチブルドッグ』と『ブルドッグ』しかブリーディングをしていません。


なので、基本的にドッグショーに行きましても、その他の犬種はあまり興味がなかったりします。


なので・・・


ヽ(TдT)ノ「フレブルのショーが終わると、やることがなーい」


なんです。 なので、


( ´∀`)つ「仕方がないのでコーヒーブレイクでもしますか!」


と昼前なのに早くも休憩タイム。


トコトコと外に歩いていきますと、(☆゚∀゚) 「おぉ!」


フレンチブルドッグ ドッグショー


と、こんなお店がありましたので早速注文をいたします。


結果⇒コーヒーを飲みに行ったつもりが、気付けば巨大ハンバーガーを片手に大満足の笑顔!
※この後、お昼にはきっちりランチも食べました Σ(゚д゚;)


お腹もいっぱいになったところで、会場の方へと戻ります。



そんな感じで、だいたいドッグショーに行きますと、午後ぐらいにもなればショー会場をウロウロと徘徊し始めまるのが日課となっております。


そんな中で、かわいいフレブルなんかを見つけたりしますと、声を掛けたりして写真を撮らせてもらったりしていたんですが、あいにく回りにはフレブルらしき姿がありません。



(((( ;゚д゚)))「おーい!フレブルちゃん達はどこに行ったんだーい?」


ハンバーガーに夢中になっている隙にお目当てのフレブル達はいなくなってしまいました。


それでも諦めずに徘徊していますと、


Σ(・ω・ノ)ノ「わお!」


見たこともない巨大なワンコが目の前に現れました!


フレンチブルドッグ ドッグショー


バセットハウンドのようなお顔に、スラリとたくましい体・・・


あまり日本ではお目にかかったことのないワンコでしたので、お願いして記念に『パシャリ!』



基本的にはアメリカは大型犬が人気が高いのでこの手のワンコがたくさんおります。
※気のせいかもしれませんが、アメリカではこの手の『色』のワンコ(赤褐色?)が非常に多いです


(;´Д`)「あー、それにしてもフレブルはいないし、日本に残してきた我が家のワンコ達が恋しくなってきたぁ!!」


そんなブルーな気分になってきた頃、奇跡が起きました!



.。゚+.(・∀・)゚+.゚「あっ!君はBebeちゃんやないか!」


フレンチブルドッグ ドッグショー


なんとアメリカに我が家のフレブル『Bebe』が来ていたのです。


(; ̄Д ̄)「あれ?よく見ると何か違うぞ・・・?」


フレンチブルドッグ ドッグショー


当たり前ですが、他人の空似でした。


でも、あまりにかわいかったので、記念に『パシャリ』です。


ちなみにこのワンコはある犬種の子犬なんですが、何だかわかります?



答えは、明日のBLOGに続く・・・・・

ケンタッキーへ行こう!vol①
『ケンタッキーケネルクラブのドッグショー』


昨日までのブログでちょこっと書きましたが、実は3月11日~19日までアメリカに行っておりました。


アメリカ滞在中の前半は、ケンタッキー州の『ルイビル』にいました。


ケンタッキー州はどちらかと言えばアメリカの中でも田舎の方になるんですが、そのルイビルと言う地域は


(; ̄Д ̄)「げげっ!何もないじゃん・・・」


な感じの町でございました。
※ルイビルは日本の企業が多数進出しており、ご存知な方も多いかも・・・


でも、


(´∀`*)「あっ!ケンタッキーフライドチキンがちゃんとあるじゃ~ん!」


で、思わずにっこりでございます。


ルイビルに到着した11日にフライドチキンを食べましたが「これホントにチキン??」と思うぐらい1ピースが大きいんですよ。


まぁ、関係ない話しは置いといて、明くる12日から3日間、たっぷりとドッグショーを堪能してまいりました。


ドッグショー会場は屋内にあり、きっとスポーツとかを開催するような、それぐらい大きな施設でした。


フレンチブルドッグ ドッグショー


(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?「なんちゅーデカいところでやるんだ?!」


と田舎者の私は、すぐに挙動不審に陥ります。


実は、今回のドッグショーはかなり大きな規模で開催され、出陳頭数も軽く3000頭を超えるようなショーだったんです。


せっかくのドッグショーでしたので、朝一から会場入りし、その『雰囲気』を楽しみます。


しばらくして、ドッグショーの始まりを告げる国歌が歌われました。

フレンチブルドッグ ドッグショー
※写真中央にいる軍人みたいな人たちに注目してください


歌は彼らが歌っているわけではありませんが、(歌っているのは写真左側の壇上にいる男性)厳かな雰囲気の中さわやかにスタートしました。


(´∀`)「なんか、いい感じですな!」


と彼らの歌に聞き入っていますと、まさかの2曲目突入です!


「♪~♪♪~♪~♪~」ときれいな合唱が会場内に響きます。


( ・Д・)「あれ?この歌聴いたことがあるぞ・・・?」


しばらく考えてたら思い出しました!


Σ(゚д゚;)「あっ、これって昔のケンタッキーフライドチキンの歌じゃん!」


これは推測ですが、多分あの歌(どの歌だよっ!って方は無視してください)はケンタッキー州の歌なんでしょう。


(´▽`)「ちょっと満足~」



そんな中年のおっさんの感激をよそに、ドッグショーは始まりました。


目当てのフレンチブルドッグは午前中のショーでしたので、早めに場所取りです。


そして、ショーは始まりました。


フレンチブルドッグ ドッグショー

(☆゚∀゚)「あぁ!やっぱりアメリカタイプは最高だなぁ!」


次から次へと私好みのフレブル達が登場します。

フレンチブルドッグ ドッグショー

( ´∀`)つ「みんな、かわいい~なぁ」


ショーを見ていて思ったのは、アメリカタイプのフレブルってまるで『子供』が遊んでいるかのような無邪気な性格なんです。


あたかもハンドラーさんと散歩を楽しんでいるかのようにも見えます。


ヽ(TдT)ノ「この子達全員、うちの子にならないだろうか?」


そんな妄想を膨らませながらもアメリカタイプの『形』を脳裏にインプットしていきます。


また、リング脇でフレブル達を『ガン見』していたからか、数人のハンドラーさんからショーの最中に声を掛けられました。

「いいのかな?」と思いながらも、ワンコの名前を聞いたり冗談を言ったりしておりました。


(☆゚∀゚)「アメリカって自由です」



ショーが終わり、好みのフレブル達の写真が撮りたかったのでハンドラーさんに話しかけます。


(*゚∀゚)っ「キャナイ テイカ ピクチャ?」


たどたどしい英語を駆使しパシャパシャ写真を撮らせてもらいました。


フレンチブルドッグ ドッグショー


(; ̄Д ̄)「ハンパなく可愛い・・・」

フレンチブルドッグ ドッグショー

(・∀・)つ「わざわざポーズまでとってくれてサンキューです!」


アメリカ人はサービス精神旺盛で、皆さん快くコミュニケーションをとってくれました。


上の写真の子のハンドラーさんもとてもいい方でしたよ!




滞在紀はまだまだ続きます・・・・

潜入!『兄弟会』
昨日のBLOGからの続きです。


3月20日、成田でのドッグショーの後に『かわいいメルロ』との感動的な再会を果たした時の事。

メルロママさんから

(´∀`)「今日は兄弟会をやっているそうですよ」

との話しを伺いました。


Σ(゚д゚;)「え?あの伝説の兄弟会を!?」




この兄弟会とは・・・・

我が家のフレブルに『ルウコ』と言うオテンバな女の子がおります。

るうこ3
(; ̄Д ̄)「この子がルウコです」


このルウコは今をさかのぼる事3年前、2006年の6月に3頭のかわいいクリームの子犬を産みました。


この3頭はすぐに素敵な飼い主さんと巡り合い、千葉県・神奈川県・福岡県とそれぞれ巣立っていったんです。


その後、千葉県へ行った男の子『キンタ』と神奈川県へ行った女の子『クリコ』が再会し、たまにこの『兄弟会』を開催しているのです!

※ちなみにメルロママさんとクリコママさんはお友達なんです。




話しは戻りまして・・・・


この兄弟会の噂は、実は前々から知っていて

(・∀・)つ「一度でいいから行ってみたいなぁ」

と思っておりました。



そこで、首都高を走りながらダメもとでクリコママさんに連絡をとってみますと、なんと!オジャマしてもいいとの事!


場所は神奈川県なので、どっちにしても名古屋に戻る帰り道。


さすがに疲労困憊の私は奥さんに運転を交代してもらい、一路クリコ宅へ!


実は、クリコママさんとクリコとは何度かお会いしているので顔見知りなんですが、キンタパパさん&ママさんとは初対面なんです。


そこでクリコママさんと相談して、素性を隠して『サプライズ訪問』をする事に!


1時間後に到着し、我が家のジューシー&Bebeを連れて『フレブル友達』を名乗り、興奮気味に兄弟会に潜入です!


「やぁ、いらっしゃーい」byクリコ
フレンチブルドッグ
(☆゚∀゚)「やぁクリコ!久しぶり!」



そして、遂にキンタと約3年ぶりの再会です!

フレンチブルドッグ
(/TДT)/「あ・・・キンタ・・・・(大きくなったなぁ)」
※キンタパパ&ママさんにブリーダーの素性を隠しているので、キンタに過剰反応してはいけません


でも我慢できずにすぐにネタばらしをしました。


(・∀・)つ「実は僕たちクリコとキンタのブリーダーなんですよ」


すると


Σ(`□´/)/ 「えぇ~っ!!!!」


っと嬉しくなるほど驚いてくれました。




そしてその後、ジューBebeコンビも仲間に入れていただき、兄弟会は盛り上がっていきます。

ちなみに参加ブヒ達は全員で6頭でした。


まず、キンタの家族の『よっちゃん先輩(よしおちゃん)』です。

フレンチブルドッグ
(´∀`*)「我が家のハナ(パイド)に似てます」



そして、ジューシーと遊んでくれたクリコの家族の『モグ』です。

フレンチブルドッグ
※右がモグで左がジューシーです


そして我が物顔で中央突破のBebeちん。

フレンチブルドッグ
(☆゚∀゚)「皆さんにかわいがってもらえて嬉しそうでした」


そしてキンタと
フレンチブルドッグ


クリコちん。
フレンチブルドッグ



クリコはジューシーが気に入ったらしく、プロレスばかりやってましたよ。

フレンチブルドッグ
(屮゚Д゚)屮 「ジューシー、カモーン!」byクリコ
(`Д´) 「負けないでしゅよー!」byジューシー


そしてキンタはそんな2頭に目もくれず、高倉健さんのような寡黙ぶり!

よっちゃん先輩と終始静かに過ごしておりました。

フレンチブルドッグ


でも最後には皆さん遊び疲れたようで、こんな感じになってましたよ。

フレンチブルドッグ
(; ̄Д ̄)「やっぱり兄弟、仲がいい・・・」


こうして、兄弟会に参加できた喜びをかみ締めながら、私達夫婦は一足先に名古屋に帰っていきました。


(☆゚∀゚)「今回の遠征ではいろんな方にお世話になりました。皆さんホントにありがとうございました!」


アメリカから帰国直後でバタバタでしたが、毎日充実した日々が送れております。


Fin


明日からはいよいよアメリカでのドッグショーをご紹介しますね。
※多分?

素敵な『メルロ』 (´∀`*)
今をさかのぼる事10ヶ月前・・・

東京にかわいいフレブルの子犬をお届けしました。

FREBULL 子犬
(´∀`)「その子犬とは、あたちの事よ!」




昨日のBLOGの続き・・・


お昼前に成田でのドッグショーを切り上げ、帰ろうとしたときの事。

たまたま上の写真のかわいいフレブル『メルロ』の飼い主さんと連絡が取れ、ありがたい事に関東地域にいるならと、お宅へ招待していただく事になったんです。


実は、私はこのメルロちゃんがその後どのように成長したのか、前々からもの凄く気になっていたのです。


自然とテンションも上がり疲労も吹っ飛び、いざ『メルロ』の元へ!


千葉県からの帰り道で、首都高経由であっという間に目的地に到着し、いよいよメルロちゃんとの感動のご対面です!


(☆゚∀゚)「あーっ、メルロ!大きくなったなぁ!」


frenchbulldog

きれいなブリンドルの被毛がつやつやに光ってて、いい感じに成長しておりました。



今回は図々しい事に、私達夫婦と共にドッグショーに行っていた『ジューシー』&『Bebe』もオジャマさせてもらったんですが、メルロさんは私達夫婦よりもこのジューベベコンビに夢中になっておりました。


frenchbulldog
Σ(゚д゚;)「あんた達、誰!?」byメルロ

ちょっと緊張気味の3頭・・・


frenchbulldog
そして、なんとなく挨拶が始まりました(*・ω・)ノ


frenchbulldog


frenchbulldog


メルロはホントにお姉さんな優しい性格で、我が家のチビ達と楽しく遊んでくれました!

(´▽`)「メルロちゃん、ありがとね!」



そしてこの後、我が家のBebeの得意攻撃が始まりました。

彼女は小さい体を生かしてソファーの下に潜り込み、そこを『秘密基地』に仕立てて、大人ワンコを挑発します。

frenchbulldog
「くやしかったら、ここまで来るでしゅ!」by Bebe

この『穴熊作戦』は我が家ではよく見る光景なんですが、他所のお宅でもやるなんて・・・


でも頭のいいメルロはすぐにジューシーと遊びだしました。


frenchbulldog
(TДT)「一人ぼっちでしゅ」by Bebe


そしてこの後、ワンコ用のおやつもいただきました。

(☆゚∀゚)「本当に何から何までありがとうございました!!」


このおやつには、ジューシーもBebeも大満足だった様子です。

frenchbulldog

人間の私から見ても美味しそうな手作りフードでしたよ!


ところが、おやつをむさぼる2頭の後ろで、寂しそうな横顔が!


frenchbulldog


メルロは、まだまだ遊び足りなかったようです。



この後も、メルロの飼い主さんから楽しいお話しを色々伺う事ができ、大満足な1日となりました。


やはり、我が家から巣立った子達を見せていただくのは本当に嬉しいものです。


また、ワンコ達が大事に・大切に育てられている事にも大感謝でございます。


(☆゚∀゚)「メルロママさん、本当にありがとうございました!」



そして、上京物語はこれにて『Fin』の予定でしたが、この後にもまだまだドラマが続くのでした・・・・・


その模様は明日のBLOGで。

2009成田フレンチブルドッグクラブ展
3月20日、千葉県でフレブルのドッグショーが行われました。


実は・・・その前日の19日までアメリカのドッグショーに行っていた為、かなりの強行軍でしたが、

ヽ(#`Д´)ノ「とにかく場数を踏もう!」

という訳でエントリーし、なんとか出陳いたしました。
※アメリカ滞在BLOGは後日記事にする予定です


19日の夜に帰国し、帰宅後ジューシーの身支度をし、そのまま車で東に向かいます。

徹夜で車を飛ばし、ショー会場周辺に着いたのが朝の6時。


ヽ(TдT)ノ「へろへろです~」


1時間ほど仮眠を取り、ショー会場に入りました。


エントリーのジューシーは『ベビー』の部でしたので早い段階でショーが始まりました。


フレンチブルドッグ ドッグショー
(´∀`)「なぜか陽気なジューシーさん」


フレンチブルドッグ ドッグショー
3番目にいるのが奥さんとジューシーです


フレンチブルドッグ ドッグショー
今回もジャッジの先生は外国の方でしたよ


フレンチブルドッグ ドッグショー


気になる結果はと言いますと!


( ´∀`)つ「3頭中3番目でした!」


まぁ、とても残念な結果でしたが、終了後にフレブルのショー歴20年のベテランの方から


(*・ω・)ノ「この子は体をしっかり作ったら勝てるよ!」


と力強い励ましの言葉をいただきました。


前日まで何もやっていなかったので、今回は歩けただけ『合格!』とします!


で、この後にはチャンピオンシップショーがあったんですが、疲労と寒さにより昼前にはご無礼させていただきました。


でもその後に意外な展開が待っていました。


続きは明日・・・・・